寄付絵本200冊展示の第2回東淀川えほんまつりが明日(2月22日)開催!
東淀川区のサイトによりますと
大阪市東淀川区役所では、家庭での読み聞かせ習慣の定着と、絵本に親しむ機会を広げるため、平成27年2月22日(日曜日)に「第2回東淀川えほんまつり」を開催します。本事業は平成25年4月から実施している「絵本読み聞かせ事業」の一環として開催するものです。
絵本の読み聞かせは、豊かな親子関係を築き、育児不安の解消の一助となるとともに、子どもの情緒面での発育を促す大切なものです。乳幼児から小学校卒業まで、一貫した家庭での読み聞かせの習慣が定着すれば、絵本を通じて親子のふれあいとつながりがより深くなり、子どもの虐待や学校でのいじめなどは少なくなると言われています。赤ちゃんから大人まで「絵本と読み聞かせの世界」をお楽しみいただける催しですので、ぜひご家族でお越しください。
とのことで、
こちらは以前家庭に眠っている絵本はありませんか?【東淀川区読み聞かせ事業】の記事で紹介した、絵本バンクへ寄付された絵本を展示するようですが、なんと1,000冊を超える絵本が集まったそうで、今回はその中の約200冊を展示されるようです。
展示している絵本は、その場で自由に手にとって楽しめるほか、読み聞かせボランティアによる読み聞かせもあるようです。小さなお子様がいらっしゃるご家庭の方にはいい機会ですね!
そして著名な方もお越しになるようで、
●とよたかずひこさん講演会「ももんちゃんとあそぼう in 東淀川」
「でんしゃにのって」「ももんちゃん」シリーズで大人気の絵本作家さんで、午前10時30分(開演)から正午まで(開場は10時)定員300名の講演会があります。
サイン会もあり、定員は60名、整理券は午前10時から東淀川区民ホール入口前で配付。サインご希望の方は、会場で絵本の販売はしませんので、事前に書店でお買い求めいただくか、ご自宅にある絵本をお持ちください。とのことです。
●ミュージシャン&マジシャン大友剛(おおともたけし)さん 「絵本とマジックと音楽のコンサート」
「マジックと音楽と絵本」の楽しさとメッセージを、全国の子どもたち、家族、保育者へ届けているという、国内外で活動されている方で、午後2時30分(開演)から午後3時30分まで(開場は午後2時)、定員300名限定でコンサートが開催されるようです。
こちらもサイン会があり、とよたかずひこさんと同様、大友さんの絵本をご持参くださいとのことです。定員は60名、整理券は午後2時から東淀川区民ホール入口前で配付。
ちなみにこちらのお2人の公演とコンサートは事前申込みが必要だったようですが、席に余裕があれば当日参加も可能とのことですので、会場で確認してみて下さい。
場所は、東淀川区役所3階の東淀川区民ホール
(ノット)