崇禅寺駅の京都方面の改札も地上に。仮駅舎が完成間近。
高架工事が進む崇禅寺駅。ホームのすぐ後ろに高架の柱がどんどん出来てきていて、少し異様な雰囲気ですね。
こちらは2009年頃のストリートビューより、懐かしい崇禅寺駅前。道路も広かったですね。
高架工事が始まってからは、しばらくは白い囲いに覆われてままでしたが、
最近何やら造っていたようで…
よく見てみると…仮駅舎のようです!
線路沿い側の改札へ降りる階段の前が端になるのですが、
こんな感じになっていて、券売機の入れるスペースようなもの?が見えます。
駅のすぐ横の踏切から見た、反対側の端。新しいスロープが見えています。
中央部分は改札のような感じに!
駅員さんに聞いたころ、やはりこちらから入れるようで、開始は3月26日からとのこと。
反対の梅田方面は、もうすでに地上から入れるようになっているので、現在の地下の改札が無くなるのかな?と思ってたのですが、駅員さん曰く、無くなるとは聞いてませんと。
ではなぜここの仮駅舎を作ったのか…伺った駅員さんは、久々にこちらの勤務になったとのことで、詳しくはわからないとのことでした。
高架工事をするにあたり、何かしらの都合があるでしょうね。
仮駅舎により、少しは便利になりそうですが、駅に掲載されているこにイメージのようになるのは10年ぐらい先…
気をなが~くして待ちましょう。
場所はこのあたり
[map]大阪府大阪市東淀川区柴島1丁目7−28[/map]
(ノット)