東淀川区ユースリーダーさんらが阪急淡路駅周辺で【地域清掃】第1回を実施していました
地域活性化を若者の手で!という志を持つ「東淀川区ユースリーダー」さんが
平成26年度第1回目の活動として7月29日に「地域清掃」を行ったそうです。
以下東淀川区ユースリーダーさんのサイトより地域清掃の報告
場所は淡路駅周辺で、時間は8:00~9:00。
参加者は5名(内ユース3名)
今回は、「東淀川区まちづくりセンター」の土井さんにご参加頂きました。
夏場の清掃ということもあり、8時の時点で結構暑かったです。
1時間の清掃でしたが汗だく・・・。タオルと水分は必要です。
目立ったゴミとしては、自動販売機の近くにあるビン・カン、タバコの吸い殻、その他分類に困るゴミ。
淡路駅の清掃は2014年の3月、2013年の6月でしたが、過去の2回と比べても多かったです。
特に3月に清掃した時は、新しい商店街にほとんどゴミがなかったように感じましたが
今回は結構ゴミが落ちていたように思います。
今回も商店街を抜けて住宅街へ、住宅街から淡路駅に戻るコースでしたが住宅街は非常にキレイでした。
諸感想として、タバコの吸殻について。
タバコの吸い殻は淡路駅の改札近くにはほぼ落ちておらず、改札から離れると増えていました。
考えられるのは、
①パチンコ屋の店員さんが清掃をしている。
②パチンコ屋の外に設置されている灰皿を皆が利用する。
でしょうか。
もし②であれば、灰皿を設置することで吸い殻が減るのでしょうか。気になる所です。
今年度は月の最終土曜日を地域清掃日と設定しております。
次回は、8月30日(土)の8時から淡路駅で実施致します。
東淀川区ユースリーダーと一緒に清掃して頂けるかた、お待ちしております。
とのことで、東淀川区を愛す若い方はぜひ参加して下さい!
東淀川区を友達に自慢できる素晴らしい街へ!
東淀川区ユースリーダーさんの活躍、ご期待しております。
(ノット)