家庭に眠っている絵本はありませんか?【東淀川区読み聞かせ事業】
東淀川区読み聞かせ事業として、読み終わった絵本の寄付を募集しているようです。
東淀川区のホームページによりますと
絵本の読み聞かせは、豊かな親子関係を築き、育児不安の解消の一助となるとともに、子どもの情緒面での発育を促す大切なものです。
東淀川区で は、絵本の読み聞かせの習慣を広げ、絵本に親しむ習慣を広げるため、絵本読み聞かせボランティアを募集・養成し、保育所、幼稚園等の子育て支援関係施設は もとより、子育てサロン等地域で幅広く読み聞かせの活動に取り組むとともに、区民から絵本提供の協力を求め、収集した絵本の保管、管理、貸出等を行う「絵 本読み聞かせ事業」を実施しています。
とのことで、ボランティアの方が読んであげる本を寄付しようというこころみ。
先日紹介した池本ニルミニさんが行っているような読み聞かせの幼児版ということでしょうか。
とても有意義な事業であると思いますので、お子さんが大きくなって読まなくなった本がありましたら、ぜひ区役所までお持ち下さい。持っていこうと思っている方は7月7日(月)まで、とあまり日にちが無いので、お早めに!
[map]大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号7[/map]
(ノット)